修理して売るため
軽トラ・軽バンの事故車は、何の価値もないだろう、それなのになんで買取してくれるのだろうと思う人も少なくないはずです。もしかすると、買取するといっておいて、最終的にはいろいろな費用を請求されるんじゃないのかな、なんて不安もあるかもしれません。たしかに悪徳買取業者によっては、買取額はこれだけで、その他の手数料がそれ以上にかかるので、お金を請求してくる可能性もゼロではありません。ですが、たいていはしっかり買取してくれるのです。
軽トラ・軽バンの事故車を買い取って、どうするのか、というと、その事故の程度によっては修理をしても価値があるからでしょう。特に年式が新しい、走行距離が少ないような軽トラ・軽バンは、自社で修理をして事故車・修復車として売っても買い手がつくと踏んでのことでしょう。事故車=乗れない車ではありません。実際、海外などでは、別に事故車であっても修理して乗れるのであれば問題ないとして乗る人も多いのです。特に東南アジアの国によっては車検がないため、本当に壊れて動かなくなるまで乗るので、事故車はあまり関係ないようです。事故車は危険、と考えているのは日本だけのようです。また、軽トラ・軽バンは事故車であっても特に遠出するわけでもスピードを出すわけでもないので、故障が起こる可能性も低い、また故障しても対応しやすいということで、事故車でも需要はあるのです。
軽バン・軽トラは、事故を起こした直後でも売れる可能性もありますし、修理をした後でも売れる可能性があるので、諦めずに交渉してみましょう。
海外では日本車が人気
軽トラや軽バンの事故車を買取してくれる理由として、その買取業者の販売ルートによっては海外に売るというケースがあるのです。日本国内ではあまり意識したことはないでしょうが、日本車は海外の車に比べて非常に性能がよく、海外では人気があるのです。それは何も普通自動車に限ったことではなく、軽トラ・軽バンでも同じことです。性能がよく故障が少ないため、日本でしっかり修理をしたのであれば、海外では問題なく人気で売れるのです。
だからといって、どこの買取業者も買い取ってくれるのかというと、そういうわけではありません。しっかりと海外での販売ルートが確立している買取業者でなければ買い取ってくれないのです。事故車は基本的に日本では売りぬくのは難しいですから、買取業者側でも「海外で売ってくれる中古車販売店に修理して売ればいい」という安易な気持ちで買取はできないのです。本当に販売ルートがあるというところでしかできません。
また、海外でも人気ですが、国内に住んでいる外国人の方にも人気があります。日本人の感覚では、「事故車は故障の危険性があるから修理してもやめたほうがいい」という風潮がありますが、外国人の感覚では、「修理すれば、事故車でも問題ない」と考えるのです。そのため、どうせ購入するなら、価格の高い事故歴のない車より、価格が安い修理の終わった事故車のほうが人気があるというわけです。最近では、日本に住む外国人も多くなっていますから、ますます売れる可能性が高くなっています。
海外では荷物が積める車が人気
軽トラ・軽バンは使用用途が豊富にあるので、あるととても便利です。そのため、事故車になってもしっかり修理さえすれば買取してくれる人が多いのです。ただ、日本の場合、荷物を運ぶだけという目的でも事故車は乗りたくないと思う人も少なくありません。そのため、軽トラ・軽バンの事故車は絶対に売れる、という保証はありません。
ですが、軽トラ・軽バンは事故車でも海外では人気があります。もちろんそれは、日本車の性能がいい、修理も徹底しているので事故車でも安心して乗れるということもありますが、それとともに、海外、特に東南アジアなどでは荷物が積める車が人気があるのです。
よく、テレビ番組などで1台の車に何十人もの人が乗っている光景を目にすることがあるでしょう。まさにその通りで、車内が狭くて人や荷物を載せるスペースが少ない車よりも、たくさんの人や荷物が積める車のほうが人気があるのです。スペースが狭いと、いくら頑張っても乗れる数には限界があります。ですがスペースが広いと、かなりの数の人間が乗れるわけです。国的にもそれを規制していないようですから、そういった車が人気なのです。ということからも軽トラ・軽バンも人気なのです。
しかも、海外では車検がない国が多いですから、たとえぼろぼろでも動けばOKという感覚なのです。そのため、事故車・修復車云々は全く気にしないのでしょう。むしろ、安く購入できるので事故車の軽トラ・軽バンのほうがいいと思う人も多いかもしれません。
実は事故車ではない
軽トラ・軽バンで事故を起こしたのに、なんでこんな車を買い取ってくれるのだろう、ましてや事故を起こしたばかりで修理もしていない状態なのに、なぜ買取してくれるのと思うことはあるでしょう。もちろん、事故車でも修理をすれば乗れる状態まで直る場合もありますが、やはり事故車となると日本では買い手が付きにくいです。ただ、気を付けなければいけないのは、事故を起こした車=事故車、ではないのです。あくまで、事故車とは、その車のフレームなどが変形・交換した場合に事故車扱いとなります。そのため、事故を起こしても主要部分が壊れなければ、事故車扱いにはならないのです。修理さえすれば、事故歴なしとして販売されるのです。
軽トラ・軽バンは意外と人気で、中古車でも年式、走行距離、状態によっては100万円以上するものもあります。ということは、事故を起こして修理していない状態でも、修理代を含めても買取業者では儲けが出る場合があるのです。例えば、修理に20万円かかったとしても、買取額が10万円で済めば、単純計算で60~70万円の儲けが出ることになるのです。
買取業者によっては「これは、廃車にするしかありませんね。いつもお世話になっているのでウチでただで引き取らせてもらってもいいですよ」と言葉巧みに交渉してくるところもあります。ところが実際は事故車ではなく、そのまま修理をして再販して儲けを出す業者もあるわけです。そういった失敗をしないためには、事故車に相当するのか、しっかり確認しておきましょう。
部品取り
事故車の軽トラ・軽バンで、もう修理しても売れない、修理代金のほうが高くなるという状態の場合もあるでしょう。そうなったら、やはり廃車にするしかないのだろうと思ってしまうでしょう。それなのに買取業者によっては、少額ながらも買い取りしてくれるところがあるかもしれません。では、なぜリユースもできないような軽トラ・軽バンをわざわざ買取してくれるのかと、疑問に思うかもしれません。もちろん、廃車にすれば少なからず手数料や経費がかかってしまうので、お金を出してまで買い取るのはデメリットでしかないだろうと思うでしょう。
ですが、そういった場合でも実は価値がある場合もあるのです。もちろん、車自体は修理しても無駄ですから、修理はしません。実はその車のさまざまな部品を取り、その後に廃車処分をするのです。車自体には価値が無くても、一つ一つの部品が問題なく使えるようなら、それを活用するというわけです。その活用方法は業者によって異なり、中古パーツとして販売する場合もありますし、修理の際の部品として使うときもあります。このように、部品を使った総額から換算して、買取額と廃車手数料を出してもプラスになるので買取が成立するというわけなのです。
もちろん、勘違いしてはいけないのが、すべての軽トラ・軽バンの事故車が対象となるわけではありません。そのパーツすらも使い物にならないような事故の場合は、やはり廃車にするしかない場合もあるのです。